Skip to content

茨城県久慈郡大子町でのワークショップを学校サイトで紹介してもらっています。など。

茨城県久慈郡大子町でのワークショップを学校サイトで紹介してもらっています。など。 published on 茨城県久慈郡大子町でのワークショップを学校サイトで紹介してもらっています。など。 への1件のコメント

MD伊藤馨です。

今も僕は愛媛にいるのですが、Webは便利ですね。
別チームの茨城県の様子を学校のサイトでアップしてくれています。

袋田小学校だより 聴いて考え,発信するコミュニケーション

http://www.daigo.ed.jp/joke3ftw1-687/#_687

写真がいっぱいでどんな感じで進んでいるのかがよくわかるようになっています。

手前味噌ですが、これだけ褒められるとなんともはやドキドキしてしまいます。
嬉しいですね。

僕ら、愛媛県西条市のチームも、こどもたちと同じプログラムをやっています。
プログラムは一緒でも、地域性の違いにより、出来上がるものもずいぶん違います。
僕たちはふらっときた異邦人なので、こどもたちががらりと変わる。そんな奇跡が起きるわけがないのです。
それは、本当に普段から色々な事を学んでいて、一年の中で、たったの三回のワークショップですが、そこまでの間に一年生の時から先生たちや保護者の方々が植えてきた種が芽吹く瞬間に出会うこともあり、そういうときは非常に嬉しいです。
でも、そこは先生たちに誇ってもらいたいな。と思います。
ここまで、育てたんだぞ。って。
僕ら、ご相伴にあずかっているだけですから。
コミュニケーション能力を育成するためには、「何が出来て、何が出来ないかを知る」これがスタートラインです。
そこから、得意なことと苦手なことを少しずつ出来ることに変えていく。それを知るチャンスになればいいな。と思っています。
愛媛チームも茨城チームも明日もワークショップです。
引き続き、がんばっていきたいと思います。

茨城県の大子町でのワークショップを紹介してもらっています。

茨城県の大子町でのワークショップを紹介してもらっています。 published on 茨城県の大子町でのワークショップを紹介してもらっています。 へのコメントはまだありません

MDの伊藤馨です。

1月の最初は茨城県の大子町に行っていましたが、今は愛媛県に滞在して、いろんな学校のワークショップに行っています。

そんな中ですが、大子町の各小学校が、ワークショップの様子を紹介してくれているので、こちらでご紹介します。
大子町の人たちは、レスポンスがとても早いでの、油断しているとあっという間に学校サイトにアップがしてあって、すごいなー。と思います。
僕らの記事以外も面白いものが多いので、よろしければ見てみてください。
大子町はとてもいいところですよ。

だいご小学校だより
第2回目のコミュニケーション能力育成事業
http://www.daigo.ed.jp/jozegzcwg-570/#_570

依上小学校だより 
充実の第2回「芸術表現体験」活動!!
http://www.daigo.ed.jp/jo939k6w6-446/#_446


袋田
小学校だより
聴く力が向上しました
http://www.daigo.ed.jp/jo6x58r4a-687/#_687

充実の第2回「芸術表現体験」活動!!
http://www.daigo.ed.jp/jofya2j7l-687/#_687

写真も充実しているので、かなり雰囲気はわかると思います。
大子町も概ね前半戦が終わって、後半戦に突入し始めました。
翌々週から、僕も大子町に舞い戻るので、どんな感じになっているかが楽しみです。

 

 

年内最後のワークショップ報告 at 大子町

年内最後のワークショップ報告 at 大子町 published on 年内最後のワークショップ報告 at 大子町 への1件のコメント

MDの伊藤馨です。

大子町の学校はフットワークが軽くて、油断をしているといろいろ情報が来たり、アップロードされていたり。
なんて、ありがたいんだ。って思う反面、追いつかなくて申し訳ない。って思ってしまったりします。

 

コミュニティー能力育成事業スタート

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5709&comment_flag=1&block_id=570#_570

茨城県の大子町からの報告でした。

この学校は大子町でも中心地にある学校で、クラスも多いし、人数も多い学校でした。
残念ながら、僕は打ち合わせだけしか参加していないのですが、みんな楽しそうでよかった。

準備をする係なので、実際の現場には立ち会えないこともあって、それが少し寂しいですが、それも致し方ない。
ということで。

terraceのお仕事は、年末年始で今までの実施のふりかえりをしたり、年明けからのスケジュールを調整したりと、やることがいっぱいです。
ワークショップも明日ひとつやったら、おしまいです。

始まってしまうとあっという間に過ぎていきます。

一回、一回のワークショップで出来ることは、学校の先生たちの日常に比べたら何もないと思います。
その日常があるからこそ、ワークショップという非日常で体感することが出来るし、それを今度は日常に戻していくことも出来る。
僕らは、そのちょっとしたお手伝いに行っているだけなんだけど、そのちょっとしたお手伝いが、「余計なおせっかい」や日常を破壊することになりかねないというリスクがあることを忘れてはいけないのだな。と、クリスマスソングを聞きながら、思っています。
さ、もう一頑張り。

茨城県大子町からの報告

茨城県大子町からの報告 published on 茨城県大子町からの報告 へのコメントはまだありません

MDの伊藤馨です。

なんか、更新しても更新しても、どんどん新しい情報が入ってきてうれしいですね。
こういうのは、学校が取り組みを紹介してくれるのって、すごいありがたいことです。

僕らのやっている演劇を使ったワークショップの認知度や社会的な成熟度は、まだまだ赤ん坊みたいなものだと思うのです。
いや、もちろん先人たちの努力のおかげで、こういう活動をやれているわけですが、社会という枠組みで見たら、これからなんとかしていかないといけないことだと思います。

芸術表現体験でコミュニケーション能力の育成を by袋田小学校

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5707&comment_flag=1&block_id=687#_687

なので、こういう形で取組をどうとらえているのかということも含めて紹介してくれることで、自分たちの姿が見えてくるところがあります。

人は、自らの姿を直接見ることが出来ないのと同じように、ある集団が行っている活動を客観的に見る方法がありません。

写真や鏡では、その姿の一部は見えるかもしれませんが、それはほんの一部のことしかわからないものです。
人と繋がってはじめて、その姿が垣間見えるものです。

こうやって、早いレスポンスをもらえると、次も頑張らなくちゃ。って思うし。
肩の力を抜いて、よいものが作れるとよいな。と思ったりもします。

いま、また他の学校でもやっているので、また情報が届きましたらご紹介いたします。

 

ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編

ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編 published on ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編 への1件のコメント

MDの伊藤馨です。

ワークショップは、日常生活に対しての非日常の位置づけですが、実施の後にどうそれを活用していくのかという点がとても大事なことです。
ワークショップの中で気づいたことや考えたことを意識づけしていくことで、こどもたちの中で日常化していくプロセスが必要です。

簡単な方法の一つは話題にすることです。

わかりやすい事例を生瀬小学校で行ってくれたので、それを紹介します。

以下、町のポータルサイトのリンクです。

「聞く」ことから
 http://www.daigo.ed.jp/jomh6648f-541/#_541

こういう形で、余すところなく使ってもらえると、本当にうれしいです。

丁度、明日から、また大子町に入ります。

今週いっぱい大子町です。

私は残念ながら、先に帰らなくてはならないのですが。

また、何かありましたらご紹介いたします。

 

茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1

茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1 published on 茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1 への2件のコメント

MDの伊藤馨です。

茨城県の大子町に行ってきました。

場所は、茨城の一番北の福島と栃木の県境にある地域です。

そろそろ雪のこととかを心配しながら行ったのですが、軽い雨が降ったくらいで済みました。

昨日、今日と二校での実施だったのですが、既に大子町の教育ポータルサイトで紹介をしてもらいました。

大子町立依上小学校「芸術表現体験事業」

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5661&comment_flag=1&block_id=446#_446

大子町立生瀬小学校「えっ?演劇!(3・4年生)」

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5666&comment_flag=1&block_id=541#_541

こういった紹介は本当にうれしい限りです。

到着した日に、講師陣でデモンストレーションしてみて、確認。

実施した後は、先生方とこどもの様子のすり合わせをして、次回の方向性を決める。

非常に濃い時間を過ごしました。

学校にちょっとしか行かない僕たちは日常生活には居ない人間で、学校で育ててもらったもののおすそ分けをもらいに行くような感覚です。

まだまだ、大子町内では年内から年明けにかけて、実施が続きます。

また、こういった紹介があれば、お知らせしたいと思います。