2018-07-03 のつぶやき

  • ブラックすぎる。そもそもブラックなのに。
    それ以前に保護者の相手をしろ。っていうのがあるけどね。 https://t.co/pzGlY086pS 00:00:44
  • なんか、腹が立つのはわからなくもないけど、怒りに我を忘れて獣みたい吠えまくってるのは学生運動の内ゲバみたいになってるような気がする。悪い言葉を使わないっていうのは大事なことだと思うんだよ。 00:02:37
  • 何でもシニカルに扱うとただのニヒリズムになってしまう。それだと批判ではなくて、ナナメに見てるだけだってことに。少しはウィットのあることも言えるくらいの余裕があるといいけど、なんかそんな余裕もないんだよな。きっと。 00:04:54
  • あたらしい憲法は、この基本的人権を、侵すことのできない永久に與えられた権利として記しているのです。これを基本的人権を「保障する」というのです。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 00:28:51
  • unicorn in the sky #flickr https://t.co/mcaJJXbMze 01:06:43
  • moon on the lake #flickr https://t.co/nyJHOfm7lY 01:06:55
  • moon and cloud #flickr https://t.co/pZnKhPrzlT 01:07:13
  • しかし基本的人権は、こゝにいった自由権だけではありません。まだほかに二つあります。自由権だけで、人間の國の中での生活がすむものではありません。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 01:28:55
  • たとえばみなさんは、勉強をしてよい國民にならなければなりません。國はみなさんに勉強をさせるようにしなければなりません。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 02:29:01
  • そこでみなさんは、教育を受ける権利を憲法で與えられているのです。この場合はみなさんのほうから、國にたいして、教育をしてもらうことを請求できるのです。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 03:29:03
  • これも大事な基本的人権ですが、これを「請求権」というのです。七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 04:29:09
  • 爭いごとのおこったとき、國の裁判所で、公平にさばいてもらうのも、裁判を請求する権利といって、基本的人権ですが、これも請求権であります。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 05:29:10
  • それからまた、國民が、國を治めることにいろ/\関係できるのも、大事な基本的人権ですが、これを「参政権」といいます。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 06:29:11
  • 國会の議員や知事や市町村長などを選挙したり、じぶんがそういうものになったり、國や地方の大事なことについて投票したりすることは、みな参政権です。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 07:29:14
  • みなさん、いままで申しました基本的人権は大事なことですから、もういちど復習いたしましょう。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 08:29:21
  • みなさんは、憲法で基本的人権というりっぱな強い権利を與えられました。この権利は、三つに分かれます。第一は自由権です。第二は請求権です。第三は参政権です。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 09:29:23
  • こんなりっぱな権利を與えられましたからには、みなさんは、じぶんでしっかりとこれを守って、失わないようにしてゆかなければなりません。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 10:29:28
  • RT @tamagoboloooo: 転勤族の妻やってて思うけど本当に女性を無力化するのに都合のいいシステムだよな…。持っていた仕事を手放して一度専業になってしまえば正社員での就職はほぼ無理、2年で去るとわかっていたらパート採用も難しい。ちょうど良く期限付きの仕事があればいいけ… 11:02:21
  • しかしまた、むやみにこれをふりまわして、ほかの人に迷惑をかけてはいけません。ほかの人も、みなさんと同じ権利をもっていることを、わすれてはなりません。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 11:29:31
  • 國ぜんたいの幸福になるよう、この大事な基本的人権を守ってゆく責任があると、憲法に書いてあります。あたらしい憲法のはなし 七 基本的人権 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 12:29:38
  • 八 國会 民主主義は、國民が、みんなでみんなのために國を治めてゆくことです。 https://t.co/gwqHK5zYNC 13:29:42
  • 九 政党 「政党」というのは、國を治めてゆくことについて、同じ意見をもっている人があつまってこしらえた團体のことです。 https://t.co/gwqHK5zYNC 14:29:46
  • 十 内閣 「内閣」は、國の行政をうけもっている機関であります。 https://t.co/gwqHK5zYNC 15:29:49
  • 十一 司法 「司法」とは、爭いごとをさばいたり、罪があるかないかをきめることです。 https://t.co/gwqHK5zYNC 16:29:52
  • 十二 財政 みなさんの家に、それ/″\くらしの立てかたがあるように、國にもくらしの立てかたがあります。 https://t.co/gwqHK5zYNC 17:29:58
  • @iragamanan ええなぁ。どこにいるん? in reply to iragamanan 18:17:39
  • 十三 地方自治 戰爭中は、なんでも「國のため」といって、國民のひとり/\のことが、かるく考えられていました。 https://t.co/gwqHK5zYNC 18:30:05
  • 十四 改正 「改正」とは、憲法をかえることです。憲法は、まえにも申しましたように、國の規則の中でいちばん大事なものですから、これをかえる手つづきは、げんじゅうにしておかなければなりません。 https://t.co/gwqHK5zYNC 19:30:11
  • 十五 最高法規 このおはなしのいちばんはじめに申しましたように、「最高法規」とは、國でいちばん高い位にある規則で、つまり憲法のことです。 https://t.co/gwqHK5zYNC 20:30:17
  • 一 憲法 みなさん、あたらしい憲法ができました。 https://t.co/gwqHK5zYNC 21:30:25
  • なかなか日本に帰れない人の話。
    ざらっと日本の近代史と世界の動きがよくわかる。まいどすごい面白かった。
    #ねむ月 https://t.co/ueKiOqsPCi https://t.co/2sHZuoQOjs 22:08:55
  • 初日でしたー。
    リリパ
    #ねむ月 https://t.co/UJSHEHhWxP https://t.co/zyhqzgQj8f 22:08:56
  • 下手側もね。
    #ねむ月 https://t.co/mwVsq8eLZh https://t.co/Jfyi9dcIcH 22:08:58
  • 上手側。
    しかし、めっちゃ面白かった。
    #ねむ月 https://t.co/vk7vLuIzGP https://t.co/gtTGPUr3ih 22:08:59
  • みなさん、あたらしい憲法ができました。そうして昭和二十二年五月三日から、私たち日本國民は、この憲法を守ってゆくことになりました。 あたらしい憲法のはなし 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 22:30:27
  • このあたらしい憲法をこしらえるために、たくさんの人々が、たいへん苦心をなさいました。ところでみなさんは、憲法というものはどんなものかごぞんじですか。 あたらしい憲法のはなし 文部省 https://t.co/WQ1tDdtwXO 23:30:29
  • 情が最初から最後まで繋がっていき、時代が高速で流れていき、それに飲まれて流されていく。生きていくために必要なクレバーさと情。筋の通った人の美しさを観てきた。あぁ幸せ。
    近代をもう少し身近に感じることが出来る。
    #ねむ月
    https://t.co/JPdf5V4Jfz 23:52:26
  • @mimitabu_m3x @miosugita こちらこそ。
    差異を認めるところから、言葉を交わしていくことで見えるモノがありますよね。
    ありがとうございました。 in reply to mimitabu_m3x 23:54:40