Skip to content

茨城県大子町からの報告

茨城県大子町からの報告 published on 茨城県大子町からの報告 へのコメントはまだありません

MDの伊藤馨です。

なんか、更新しても更新しても、どんどん新しい情報が入ってきてうれしいですね。
こういうのは、学校が取り組みを紹介してくれるのって、すごいありがたいことです。

僕らのやっている演劇を使ったワークショップの認知度や社会的な成熟度は、まだまだ赤ん坊みたいなものだと思うのです。
いや、もちろん先人たちの努力のおかげで、こういう活動をやれているわけですが、社会という枠組みで見たら、これからなんとかしていかないといけないことだと思います。

芸術表現体験でコミュニケーション能力の育成を by袋田小学校

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5707&comment_flag=1&block_id=687#_687

なので、こういう形で取組をどうとらえているのかということも含めて紹介してくれることで、自分たちの姿が見えてくるところがあります。

人は、自らの姿を直接見ることが出来ないのと同じように、ある集団が行っている活動を客観的に見る方法がありません。

写真や鏡では、その姿の一部は見えるかもしれませんが、それはほんの一部のことしかわからないものです。
人と繋がってはじめて、その姿が垣間見えるものです。

こうやって、早いレスポンスをもらえると、次も頑張らなくちゃ。って思うし。
肩の力を抜いて、よいものが作れるとよいな。と思ったりもします。

いま、また他の学校でもやっているので、また情報が届きましたらご紹介いたします。

 

ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編

ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編 published on ワークショップの活用例 茨城県久慈郡大子町編 への1件のコメント

MDの伊藤馨です。

ワークショップは、日常生活に対しての非日常の位置づけですが、実施の後にどうそれを活用していくのかという点がとても大事なことです。
ワークショップの中で気づいたことや考えたことを意識づけしていくことで、こどもたちの中で日常化していくプロセスが必要です。

簡単な方法の一つは話題にすることです。

わかりやすい事例を生瀬小学校で行ってくれたので、それを紹介します。

以下、町のポータルサイトのリンクです。

「聞く」ことから
 http://www.daigo.ed.jp/jomh6648f-541/#_541

こういう形で、余すところなく使ってもらえると、本当にうれしいです。

丁度、明日から、また大子町に入ります。

今週いっぱい大子町です。

私は残念ながら、先に帰らなくてはならないのですが。

また、何かありましたらご紹介いたします。

 

茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1

茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1 published on 茨城県久慈郡大子町に行ってきました その1 への2件のコメント

MDの伊藤馨です。

茨城県の大子町に行ってきました。

場所は、茨城の一番北の福島と栃木の県境にある地域です。

そろそろ雪のこととかを心配しながら行ったのですが、軽い雨が降ったくらいで済みました。

昨日、今日と二校での実施だったのですが、既に大子町の教育ポータルサイトで紹介をしてもらいました。

大子町立依上小学校「芸術表現体験事業」

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5661&comment_flag=1&block_id=446#_446

大子町立生瀬小学校「えっ?演劇!(3・4年生)」

http://www.daigo.ed.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=5666&comment_flag=1&block_id=541#_541

こういった紹介は本当にうれしい限りです。

到着した日に、講師陣でデモンストレーションしてみて、確認。

実施した後は、先生方とこどもの様子のすり合わせをして、次回の方向性を決める。

非常に濃い時間を過ごしました。

学校にちょっとしか行かない僕たちは日常生活には居ない人間で、学校で育ててもらったもののおすそ分けをもらいに行くような感覚です。

まだまだ、大子町内では年内から年明けにかけて、実施が続きます。

また、こういった紹介があれば、お知らせしたいと思います。

 

 

やってきました。愛媛県西条市!

やってきました。愛媛県西条市! published on やってきました。愛媛県西条市! への3件のコメント

MDの伊藤馨です。

今日から、西条市でのコミュニケーション教育(児童生徒のコミュニケーション能力の育成に資する芸術表現体験事業-派遣事業)が始まります。

西条市では4年目。

この事業の初年度からお世話になっています。

こうして地方の自治体レベルで協力し続けてくれる地域があると、それだけ地域のことをピックアップしていけるし、また、先生同士の間での情報交換も行われてくるし、だんだん実施自体がこなれて中身もよいものになっていきます。

僕らのワークショップは、演劇の非日常空間で日常空間(学校生活)で培ったものをこどもたちに再確認、再認識してもらうものだと思っています。

必要なのは、人と人がわかりあうために、少しでも人の間にあるものに興味を持ってもらうこと。

そのために、シンプルでわかりやすく、こどもたちの状態に合わせて運用を変えることが出来るプログラムが必要だと思っています。

西条市で運用しているプログラムもバージョンの変化を重ねつつ、こういう基本的なところは変わらないものが徐々に出来上がってきています。

これは、ひとえに西条市の教育委員会や学校の先生方のご協力の賜物です。

ワークショップが一過性のものではなく、その後に残るものにしていくという、短期間のものであるからこそ、こどもたちの中に、先生の中に大事な時間に少しでもなるように今回もがんばって行きたいと思います。

学校のblogなどで紹介されたり、また、色々とご報告出来ればと思います。

今日はあいにくの雨模様ですが、がんばってきます。

 

ワークショップのことについて、いろんなところでいろんな人に話を聞いてみる。in 熊本

ワークショップのことについて、いろんなところでいろんな人に話を聞いてみる。in 熊本 published on ワークショップのことについて、いろんなところでいろんな人に話を聞いてみる。in 熊本 への1件のコメント

伊藤馨です。

熊本の劇団第七インターチェンジの公演の照明をしてきました。
公演明けの亀井くんに、せっかくなので話を聞いてみたりしました。
ワークショップのことや、演劇のこと。

 

Video streaming by Ustream

愛媛県西条市立吉井小学校のブログに紹介されました。

愛媛県西条市立吉井小学校のブログに紹介されました。 published on 愛媛県西条市立吉井小学校のブログに紹介されました。 へのコメントはまだありません

MD伊藤馨です。

西条市の吉井小学校のブログに紹介していただきました。
いまのところ、全部で三回のうちの二回が終わっています。
写真がいっぱいで、こどもたちへの課題もきちんと書いてあります。
ビジュアル的に見て、何をしているかわかりやすいものを作っていただきありがとうございます。
来週の三回目。しっかりがんばってきます。

 

一日目

 

 

コミュニケーション事業・ワークショップ(5年生)

http://yoshii-e.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/index.php?p=555

 

二日目

 

 

コミュニケーション事業2日目(5年生)

http://yoshii-e.esnet.ed.jp/modules/wordpress0/index.php?p=556

 

 

20100702 西条北中学校

20100702 西条北中学校 published on 20100702 西条北中学校 へのコメントはまだありません

全6回の4回目

ワークショップ名は「わきいでる水になろう!」
水の都・西条に相応しい素敵なタイトルです

一年生全員約250人が対象
まあうるさいうるさい(笑)
1回目を終えたときは講師陣そろって呆然としたものでした

けれど
本格的に「わきいでる水」の創作に入った今
彼らも少しずつ変わってきています
騒がしいのは相変わらずだし
暑さや疲れに負けて集中力が続かないこともありますが
アイデアを出し合って懸命に自分たちなりの湧き水を表現しようとする姿には
今この瞬間を生きる輝きがあるのです

教えるでもなくましてや従わせるでもなく
ぼくら大人が彼らにしてやれるのは
見続けて声をかけて信じることだけなんだなぁと
つくづく思います

突然現れて数回しか会わないぼくらが「君たちを愛している」と言っても
説得力は無いし気味が悪いだけでしょう
けれども
ぼくらは演劇の力を知っているし
人間の力も信じている
一緒に考えてヒントを出して
話して、笑って、ときに怒って
そうして
「ちゃんと見ているから、行けるところまで行っておいで」
と伝え続けるしかないのです

あと2回
彼も彼女も、あいつもこいつも
まだ見ぬ景色を見られますように

 澤 唯

使命館

使命館 published on 使命館 へのコメントはまだありません
本日の給食

まいど
館長の澤唯です

またもや愛媛県西条市に来ています
今回は3泊と、やや長丁場です

6月最後の日は初めてお邪魔するところ
徳田小学校でのワークショップでした

素直で明るい小学生たちに囲まれて
楽しい時間をともに過ごさせてもらいました

そして
ええ、そうです
またしても給食とのめぐり合いです

大明神川

生徒たちに混じって美味しくいただきました

その後
水辺が大好きなぼくは
再び大明神川に会いに出かけたのです

恒例行事

前回とは違うポイント
少しだけ上流に足を向けました

川中の石に立ってみたり

流れたり佇んだり

植物たちも夏らしく生い茂り
水と草木に癒やされたのでした

紫陽花
川、竹、橋

では最後に
そんなぼくとは違い
お酒で疲れを癒すなどと大人ぶる
長谷基弘43歳

すぐに「おんぶしてー」とか言うくせに

長谷inバー

天狗になる!

天狗になる! published on 天狗になる! へのコメントはまだありません

どうも
terraceの澤唯です
事件です

6/25 小松中4回目
3年生対象のラスト

その全4回のワークショップ名がタイトル
命名長谷基弘

生徒たちが天狗になる(もちろん、うぬぼれて高慢になるわけではありません)
というかグループワークで架空の(天狗はそもそも架空だけど)オリジナル天狗を形成するプログラムなんですが
なぜか講師が先駆けて天狗に

くちばし(?)を付けて

更に頭巾(ときん)をかぶる

アシスタント天狗のキタムラ
特技はアシストと褒めることです
これに白いハッピを着て葉っぱの付いた枝を握れば完成です

司会天狗、大いに語る

司会天狗のハセ
特技は軽妙なトークとアメリカンジョークです
やはり白いハッピを着て柄の長いうちわを持てば完全体です

これで子どもたちはコミュニケーションの大切さに気づくのです!

たぶん

芸術表現を通じたコミュニケーション教育の推進

芸術表現を通じたコミュニケーション教育の推進 published on 芸術表現を通じたコミュニケーション教育の推進 へのコメントはまだありません

ども、毎度、伊藤馨です。

芸術表現を通じたコミュニケーション教育の推進

の会議が後40分くらいで開催されます。

ライブでネット配信されますので、関係者各位は一度見てみてもらえるといいかなー。と思います。

下記、文科省HPよりの転載です。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/commu/1289958.htm

報道発表資料

新着情報

平成22年5月26日
「コ ミュニケーション教育推進会議」第1回(ライブ配信 ※Windows Media Playerへリンク)

どんな会議になるのか楽しみです。

第1回ということもあり、まだ顔合わせの段階だとは思いますが、2時間もあるので内容のあるものになると思います。